尼崎のセミパーソナルトレーニングやリハビリならReplus Fitness GYM

NEWS

お知らせ・コラム

《プロテインを摂取するタイミング》/武庫元町・リプラスフィットネスジム

プロテインって、飲むタイミングで効果が変わるって知ってましたか?
実は、プロテインを摂取するタイミングは目的によって変わってきます。目的別にまとめてみました!

目的
1. 筋肉を増やしたい・運動後の回復
2. ダイエット・間食対策
3. 美容・健康維持

1. 筋肉を増やしたい・運動後の回復

「運動後30分以内がゴールデンタイム」と言われています。
筋トレや運動をすると筋肉に小さな傷ができ、その修復にはタンパク質が必要です。このタイミングでプロテインを摂ると、効率よく筋肉にタンパク質が届き、回復や成長をサポートしてくれます。

また、運動前に軽く摂るのも、筋トレ中のパフォーマンス向上に役立つことがあります。

2. ダイエット・間食対策

食間や朝食にプロテインをプラスすると、腹持ちがよく間食やおやつを減らすのに役立ちます。
タンパク質は消化に時間がかかるため、満腹感が長続きします。さらに、血糖値の上がり下がりがゆるやかになり、空腹を感じにくくなる効果もあります。
満腹感を感じやすくするホルモンの分泌も助けるので、無理なく食事量をコントロールできます。

食事量を減らしすぎず、必要な栄養を補うことを意識しましょう。

3. 美容・健康維持

朝・昼・夜、どのタイミングでもOKです。
まずは、食事で足りないタンパク質を補うことが最優先。毎日続けやすいタイミングで取り入れることが大切です。

例えば、朝食に1杯、運動後に1杯など、自分の生活に合わせて工夫してみてください。
コツコツ続けることで、肌や髪の健康、体調維持にもつながります。

━━━━━━━━━━━━━━━

最後に
プロテインの摂取タイミングを意識するだけでも、筋肉の回復やダイエット、美容・健康のサポートに大きく役立ちます。
もちろん、今回ご紹介したのはあくまで目安です。自分の生活や運動習慣に合わせて、無理なく取り入れることが大切です。

また、プロテインの種類や選び方、より詳しい効果については、他の記事でも紹介しています。
気になる方はぜひそちらもチェックして、毎日の食事やライフスタイルにプロテインを上手に取り入れてみてくださいね!