今回はBIG3の1つである「スクワット」について深掘りしていきます! 実はスクワットはアスリートだけでなく、すべての人におすすめの動作です!
スクワットってどんな種目?
スクワットは、下半身を中心に全身を使うトレーニングです。
自重でも効果があり、日常動作である“しゃがむ”動きに直結しています!
主に鍛えられる筋肉
・大腿四頭筋(太もも前)
・ハムストリングス(太もも裏)
・大臀筋(お尻)
・脊柱起立筋(背中)
・腹筋・体幹
スクワットのメリット
1. 膝や腰の安定性アップ
スクワットで太ももやお尻の筋肉を鍛えることで、関節を支える力がつき、膝や腰の負担が軽減されます。ケガの予防にもつながります!
2. 代謝が上がって痩せやすい体に
大きな筋肉を使うスクワットは、効率よくエネルギーを消費できる運動。続けることで、基礎代謝が上がり、太りにくい体質に近づきます!
3. 姿勢が良くなる
スクワットでは体幹も自然と使います。猫背や反り腰などの姿勢不良が気になる方にもおすすめです!
4. 冷え・むくみの改善
血流が促進されることで、下半身の冷えやむくみにアプローチ!女性に特に多いお悩みにも効果的です!
5. 運動パフォーマンスの向上
筋力・バランス力が鍛えられ、日常の動作やスポーツ時のパフォーマンスもアップ!
日常動作に対する効果
・椅子やトイレの立ち座り ・階段の昇り降り ・長時間の立ち仕事や家事 ・腰痛や膝痛の予防・改善 ・つまずき・転倒の予防(特に高齢の方)
足腰の衰え=生活の質の低下」に直結します。 スクワットは、“寝たきり予防”の第一歩とも言われています!
正しいフォーム
1. 足は肩幅より少し広め
2. 背筋を伸ばして、まっすぐ下げる(胸張りすぎない)
3. 膝はつま先と同じ方向
4. 腰や膝に負担をかけない動きが大切!(肩が力まないように)
5. 目線は前または少し下
※フォームが崩れると、逆に腰痛や膝痛の原因になることも!

スクワットの正しいフォームはそれぞれの骨格や柔軟性によって違います。
教科書通りのフォームで行っても逆効果になることもあります。
体験は60分1,000円です!
お気軽にお問い合わせ下さい
武庫元町にあるリプラスフィットネスジム