ピラティスとヨガの違い/武庫元町・リプラスフィットネスジム

ピラティスとヨガの違い

ピラティスとヨガの主な違いは、以下の3つです ^ ^

1️⃣ 目的と効果の違い

ピラティスは、全身の筋力をトーンアップさせ、柔軟性や姿勢改善に重点を置きます。体幹の強化やバランスの向上を促し、身体を強化します。

一方、ヨガは心身の統一を目指し、身体の柔軟性や筋力を向上させるだけでなく、心の安定や集中力の向上にも重点を置きます。

つまり、ピラティスは主に筋力や姿勢改善に効果があるのに対して、ヨガは心身の調和に期待が出来る健康法です。

2️⃣ 呼吸の種類の違い

ピラティスは、「胸式呼吸」、ヨガは「腹式呼吸」が基本です。

胸式呼吸をすると、交感神経が活発になるためリフレッシュにつながるほか、筋肉に適度な緊張感を与えます。

腹式呼吸は、吐く息を意識して口から空気をすべて出し切ったあと、鼻から息を吸ってお腹を膨らませるように呼吸します。

腹式呼吸は副交感神経が優位になるため、リラックスやストレス解消の効果が期待出来ます。

3️⃣ 身体の動かし方の違い

ピラティスは、常に身体が流れるように動いている状態を作りますが、ヨガは静止姿勢を随所に使います。

ピラティスでは、インナーマッスルや体幹を鍛えて、背骨や骨盤などの位置を正しく整える動きを行う一方、ヨガは静と動が明確に分けられており、ポーズを取ったあとは身体の動きを止めることが特徴です。

リプラスフィットネスジムではピラティスやヨガなどのスタジオレッスンも行っております。

要予約になりますので、お気軽にお問合せ下さい ✨

武庫元町

リプラスフィットネスジム

くまの