トレーニングの原理原則について/武庫元町・リプラスフィットネスジム

トレーニングの原理原則について

トレーニングを行うにあたって 3つの原理と5つの原則があります。

まずは3つの原理から。

・過負荷の原理

日常生活ぐらいの負荷よりも 高い負荷、強度で行うことで 筋力を向上させるという原理

特異性の原理

トレーニングの種類や方法によって効果に違いがあり目的を達成するにはその目的に適したトレーニングを行う必要があるという原理

・可逆性の原理

トレーニングで得た効果は 継続しなければ減少していくという原理

5つの原則

・漸進性の原則

トレーニングの強度や負荷を 徐々に上げていく事で 筋肉やパフォーマンスが向上しやすいという原則

・全面性の原則

筋肉をピンポイントで鍛えるだけなく全身バランス良く鍛えることが重要という原則

・個別性の原則

トレーニングする人の身体の状況や特性に応じたトレーニングを行う必要があるという原則

・意識性の原則

トレーニングの内容や目的を理解し意識する事でトレーニングの効果が変わってくるという原則

・反復性の原則

トレーニングを継続し定期的に行うことによってより大きな効果を得れるという原則

以上が原理原則で沢山ありますが

まずはどれか1つでも意識して実践してみるとよりトレーニングの質や効果が実感できるかなと思います!

これからもトレーニング頑張りましょう!!

尼崎市武庫元町にあるリプラスフィットネスジム